中3生 夏期講習のご案内

今年の夏期講習のご案内になります。

夏期講習は中学3年生を対象に1年、2年生の総復習を行います。

ワークを使うこともありますが、今年は受験で頻出の単元を中心に復習をしていきたいと考えています。

中学3年生から集団塾に通うのは不安、受け入れてもらえない、ついていけない、など多くの不安を抱えている保護者様、お子様がおられると思います。

ただ、山田塾は漠然と問題集を進めるのではなく、英語であれば英文法の基本形の確認、英文の読み方、数学であれば計算領域、関数、確率、図形問題のような受験に直結する内容を中心に目的のある学習を進めていきます。そのため、この夏が本当に充実した夏期講習になったと感じてもらえる講習にできると確信しています。

現在、個別での講習を考えておられる保護者様、お子様がおられましたらぜひ山田塾の夏期講習にお申し込みください。集団授業でしっかりと学んでいただけます。

【夏期講習】

期間:8月1日~ 8日(8日間)

時間:16時~21時30分

※時間が長くても集中が切れてしまえば非常にもったいない時間を過ごすことになります。本当に必要な学習量と時間を夏期講習として日程・時間を設定しています。

対象:中学3年生 (夏期講習生も受け付けています。)

講習代:20,000円

※諸経費などはかかりませんので、他に一切の費用はかかりません。

〇山田塾の考え

山田塾はまだできていない子がいてもとにかく進める、のような考え方はしていません。集団授業であっても個別のようにしっかりとお子様一人一人に向き合い、ペンが止まっていれば個別にヒントを出しながら解ける、解けた、という実感を得られるように指導しています。勉強が苦手、どうしたらいいのかわからない、という不安を抱えているお子様の中には1問でもできなければ勉強が苦手と思ってしまい、2問目から解こうとしない子もいます。授業の初めに解けなくても、授業の最後に少しでも解けるようになれば、立派な成長で、自信にも繋がります。中学生の年代では自己肯定感も非常に大切です。

当然ですが、学力向上には学習量と時間の確保は大切です。復習も大切です。エビングハウスの忘却曲線は非常に有名です。しかし、勉強しようとする気持ちも大切です。その気持ちを生み出すために必要なことは「近い目標」を立てることです。例えば今、定期テストやテストで3割ぐらいはわかるけどあとは解けない、という場合はまず頑張れそうな1教科の目標を4~5割にしてみてください。できそうな目標を立て、それを達成するためには何をすればいいかを考えて行動しましょう。最終的な目標は7~8割であっても、最初は達成できそうな目標で頑張ろうというのが山田塾の考えです。

夏期講習だけではなく、全学年随時体験授業や学習相談を行っています。ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡いただければと思います。